<材料> ※2人分
• 鶏もも肉 1枚(300g)
【A】
・酒 大さじ1
・濃口醤油 大さじ1
・にんにく(すりおろし) 少々
・しょうが(すりおろし) 少々
【B】
・白ねぎ 15cm
・にんにく 1/2片
・しょうが 1/2片
・百SAUCE 40ml
・酢 大さじ1
・豆板醤 小さじ1/2~1
・ごま油 小さじ1
• 片栗粉 適量
• サラダ油 適量
• レタス 適量
• 糸切り唐辛子 適量
<作り方>
1.下準備
■鶏もも肉
①鶏肉は筋や余分な脂を取り除き、横半分に切る。
②厚みのあるところに包丁を入れ薄く開き(切り落とさずに、まな板と並行に切り込みを入れ大きく開く)、フォークなどで両面 数カ所刺す。
③ポリ袋に鶏肉と【A】を加えもみ込み、20分程置き下味をつける。
■白ねぎ
粗みじんに、にんにくとしょうがはみじん切りにする。‥【B】
■レタス
洗って水気を切り、食べやすい大きさに切る。
2.たれを作る
ボウルに【B】の材料を入れ、よく 混ぜ合わせる。
3.鶏肉を揚げる
①バットに片栗粉をたっぷり入れ、1の充分つけ汁を含ませた鶏肉を入れ、粉を押し付けるようにまぶしつける。
②フライパンに底から2cmほどのサラダ油を入れ、170~180℃に温める。(乾いた菜箸を鍋底に当てると、細かい泡が勢いよく出てくる程度)
③鶏肉を皮目が下になるようにそっと入れ、こんがり焼き色がついたら裏返し、同様に焼き色がつくまで揚げ焼きにする。
④しっかり油を切り 食べやすい大きさに切る。(バットへ置く際、皮目を上にすることで油をより切れます)
4.盛り付ける
器にレタスを盛り、その上へ3の鶏肉を乗せる。
2のたれをかけ、糸切り唐辛子を添え完成。
【調理時のポイント】
鶏肉に火が通っているかは、菜箸がスッと通るかで確認する。スッと通らなければまだなので、さらに加熱する。
片栗粉はたっぷりつけると、ザクザクした食感に仕上がります。