豆腐ステーキ きのこあんかけ

<材料>  ※2人分

• 絹ごし豆腐(又は木綿豆腐) 1/2丁
• しめじ 1/2パック
• えのき 1/3パック
• 三つ葉(又は小ねぎ) 適量

【A】
• 百SAUCE 大さじ3
• みりん 大さじ1
• 水 大さじ2
• 生姜すりおろし 小さじ1

• サラダ油 大さじ1
•片栗粉 適量

【水溶き片栗粉】
• 片栗粉 小さじ1
• 水 小さじ2

<作り方>

1.あんを作る
小鍋に【A】ときのこを入れ加熱し、弱火にし水溶き片栗粉を加え素早く混ぜ、数分加熱しとろみをつける。

2.豆腐を焼く
①豆腐1丁を4等分に切り、そのうち2つをキッチンペーパーで巻き水分をしっかり拭き取る。
②上下に片栗粉をまぶし、余分な粉をはらう。
③フライパンにサラダ油を熱し、両面こんがり色づくまで焼く。

3.仕上げ
3を器に盛り、2のあんを温め直し 上からかける。
仕上げに三つ葉(又はねぎ)を添え 完成。


【調理時のポイント】
豆腐の水分が多いと、焼くときに油がはねるので気をつけてください。豆腐の水分は電子レンジで温めるか、重しを乗せるとより水分がしっかり切れます。
絹ごし豆腐は舌触りが良いですがとても崩れやすい為、フライ返しを使用すると崩れにくくうまくいきます。

関連オススメレシピ