<材料> ※2〜3人分
• 牡蠣むき身(加熱用) 300g
• しょうが 10g
【牡蠣の下処理用】
• 塩 小さじ1
• 片栗粉 大さじ1
【A】
• 百SAUCE 大さじ3
• 酒 大さじ3
• 濃口醤油 大さじ1
• 三つ葉 お好み
<作り方>
1.下準備
しょうがは皮をむき 千切りにする。
2.牡蠣の下処理
①ボウルに牡蠣・塩・片栗粉を入れ、身が潰れないように注意しながら優しく手でかき混ぜる。
②45〜50℃のお湯をたっぷり加え、ひだの部分の汚れを取るように指でこすり洗う。
③流水できれいに洗い流す。
3.牡蠣をゆでる
鍋に塩水(3%)を沸かし、牡蠣を入れ、再度沸いたら火を止めふたをする。
10分ほど経ったら、牡蠣をバットに取り出す。
4.味付け
小鍋に【A】の調味料を入れ熱し、沸いたところに3の牡蠣と1のしょうがを加え入れ、再び沸いたら火を止める。そのまま冷めるまで置いておき、味を染みこませる。
煮汁が多い場合は、煮汁だけ煮詰めると良い。
【調理時のポイント】
牡蠣は加熱しすぎると身が固く縮んでしまうので、なるべくふっくらと仕上がるように工夫したレシピです。