<材料> ※2人分
• むきエビ 100g
• 長ねぎ 1/3本
• しょうが 1片分
• にんにく 1片分
【A:下味】
• 塩 ひとつまみ
• 卵白 1/2個
• ごま油 少々
• 片栗粉 10g
【B:チリソース】
• 百SAUCE 小さじ2
• とりがらスープの素(市販) 小さじ2
• 水 1カップ
• ケチャップ 小さじ2
• 砂糖 小さじ1.5
• 豆板醤 少々(お好み)
【水溶き片栗粉】
• 片栗粉 小さじ2
• 水 小さじ2
• サラダ油 適量
<作り方>
1.下準備
・むきエビは【A】と混ぜあわせ 下味をつける。
・しょうが・にんにく・長ねぎはみじん切りにする。(長ねぎは粗めのみじん切り)
・チリソースの調味料を混ぜあわせる。‥【B】
・水溶き片栗粉を作る。
2.エビを揚げ焼きにする
フライパンにサラダ油を鍋底が隠れる程度入れ温め、エビを入れ両面揚げ焼きにし 取り出す。
3.チリソースを作る
2のフライパンの油を少し残るように やや拭き取り、しょうが・にんにく・長ねぎのみじん切りを入れ、弱火で炒める。
香りがしてきたら【B】を加え熱し、沸いたら火を弱め 水溶き片栗粉でとろみをつける。
4.仕上げる
2のエビを3のフライパンに戻し入れる。
器へ盛り、小ねぎ(又はしらがねぎ)を飾り完成。
【調理時のポイント】
水溶き片栗粉を加える際は、弱火にしてからダマにならないように素早く加え混ぜ、その後強火で数分しっかり加熱してください。
豆板醤の量は、お好みの辛さになるように調節してください。