<材料> ※2〜3人分
• 鶏もも肉 1枚(300g)
• にんにく(すりおろし) 5g
• しょうが(すりおろし) 5g
• 百SAUCE 大さじ2
• マヨネーズ 大さじ1
• 塩 小さじ1/2
• 片栗粉 大さじ3
• サラダ油 適量
<作り方>
1.下準備
・鶏もも肉は余分な脂や筋を取り除き、一口大に切る。
・にんにくとしょうがをすりおろす。
2.鶏肉に調味料をもみ込む
①ポリ袋へ 鶏もも肉と塩を入れ、もみ込む。
②次に、にんにく・しょうが・百SAUCEを加えもみ込む。
③最後にマヨネーズを加えもみ込む。
3.30分以上置いておく
空気を抜くようにポリ袋の口を閉じ、30分ほど置いてしっかり下味をつける。
4.片栗粉を混ぜ込む
ボウルへ鶏肉を移し入れ(袋に残っている汁気は絞り出さなくて良い)、片栗粉大さじ3を加えしっかり混ぜこむ。
衣が流れ落ちるほどゆるい場合は、片栗粉を足して混ぜ ねっとりと鶏肉に衣がまとわりつくようにする。
5.揚げる
①鍋に揚げ油を入れ170℃に温める。(乾いた菜箸を鍋底に当てると、細かい泡が勢いよく出てくる程度)
②鶏肉を重ならないように、一つずつ落とし入れる。
※たくさん入れ過ぎると温度が下がってしまうので、2回に分けて揚げる。
③約5分〜7分揚げ(焼き色を見て途中で1度ひっくり返す)、ピチピチと高い音がして香ばしく色がついたら取り出し、油を切る。
【調理時のポイント】
・2は①→②→③の順番にもみ込むのがポイントです。
・にんにくとしょうがは市販のチューブでもOKですが、すりおろしたものだと 香り・風味がとても良いのでおすすめです。
・5の③ 揚げる工程‥‥二度揚げすると よりカリッとジューシーな仕上がりになります。
〈二度揚げの工程〉
③やや色付くまで170℃で約2分揚げ、一旦バットに取り出し 余熱で約4分ほどおく。
④再度170℃〜180℃で約1分程度、色づくまで揚げ取り出し、油を切る。