<材料> ※3〜4人分
• れんこん 中1節
• 赤唐辛子(細切り) 1本分
【A】
• 百SAUCE 40m
• みりん 20ml
• ごま油 大さじ1
<作り方>
1.下準備
・れんこんは皮付きのままよく洗い、長さ4〜5cmの1cm角の棒状に切る。そして酢水(ボウルに水と少量の酢を入れる)につけ、アク抜きをする。
その後ザルにあげ水気を切る。
・百SAUCEとみりんを合わせる。‥【A】
2.炒める
鍋にごま油を熱し れんこんを入れ、全体に油が回るまで中弱火で炒める。
3.唐辛子・調味料加える
赤唐辛子と【A】を加え、汁気が無くなるまで炒める。
【調理時のポイント】
・れんこんの皮の歯触りが気になる方は、皮をむいて調理してください。
・れんこんは事前に酢水につけることで、変色を防ぎシャキシャキ食感に仕上がります。
・仕上がりの汁気は完全に飛ばさず、やや鍋底に残り れんこんとよく絡む状態がベストです。
・辛みが苦手な方は、赤唐辛子の量を調節してください。