牛サーロインステーキ

<材料>  ※2人分

• 牛サーロイン(200g) 2枚
• つけ合わせの野菜 適量(根菜類・葉野菜など冷蔵庫にあるもの)
• にんにく 1片〜2片

• 赤ワイン 大さじ3
• 百SAUCE 大さじ3

• 塩 小さじ2/3~1
• 黒こしょう 適量
• オリーブオイル 小さじ2

<作り方>

1.下準備
※牛肉は冷蔵庫から出し、常温に戻しておく。(約30分〜1時間)
・牛肉の筋(赤身と脂肪の間)を数カ所切る。
・つけ合わせ野菜を食べやすい大きさに切る。
・にんにくは皮をむき縦半分に切り、芯と芽を取り、包丁の背で叩き潰す。

2.にんにく油を作る
冷たい鍋ににんにくとオリーブオイルを入れ、弱火でじっくり加熱する。にんにくがきつね色になったら、キッチンペーパーに取り出す。

3.牛肉を焼く
牛肉の両面に塩を振り、にんにく油が入った鍋を熱したところへ並べ入れ、中強火で1分~1分半両面焼く。
焼けたらアルミホイルにしっかり包み、コンロの近くの温かい場所に置いておく。(約15分)

4.野菜を焼く
そのままのフライパンで、つけ合わせ野菜をさっと焼き 取り出す。
(根菜類など火の通りが時間のかかるものは、あらかじめ蒸すか電子レンジなどで火を通しておく。時間をかけて焼くと底が焦げてしまうため。)

5.ソースを作る
そのままのフライパンを弱中火で熱しているところへ 赤ワインを加え、木べらで底をこそげるようにしながら アルコールを飛ばす。
弱火に落とし、百SAUCEと取り出していたにんにく、アルミホイルの中にたまっている肉汁を入れ、弱火でやや煮詰め完成。

6.盛り付け
器に牛肉と野菜を盛り、ソースとお好みでEXバージンオリーブオイルをかけ、最後に黒こしょうをかける。


【調理時のポイント】
・鍋の底の茶色の焦げつきはうま味のかたまりなので、赤ワインを入れた際こそげてソースに溶かします。
黒色になるまで焦げてしまうと味も香りも悪く食べれないので、強火は使わず焦げてしまわないように注意してください。

・牛肉は強めの火で表面をさっと焼き、余熱でじんわりと火を通すことで、中心がミディアムレアに仕上がります。
(一番強火は焦げやすいので使わず、中強火の火加減がおすすめ)
また、厚みやお好みによって焼く時間は調節してください。
思ったよりも中がレアな場合は、アルミホイルのままオーブントースターで温め 火を通すと良いです。


関連オススメレシピ