きゅうりの醤油漬け

<材料>  ※2人分

• きゅうり 1本
• しょうが(お好み) 1/2片

【A】
・百SAUCE 大さじ2
・濃口醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酢 小さじ2
・塩 少々

• 輪切り唐辛子 適量

<作り方>

1.下準備
・きゅうりは塩小さじ1/2(分量外)程度で板ずりし、流水で洗い流す。その後、皮をピーラーで3箇所ほどタテにむき、一口サイズに切る。
・しょうがは皮をむき、細めの薄切りにする。

2.味付け
鍋に【A】を全て入れ熱し、沸とうしたら火を止め きゅうりと輪切り唐辛子を加える。粗熱が取れたら保存容器に移す。

3.冷蔵庫へ
完全に冷めたら冷蔵庫に入れ、6時間ほど漬ける。


【調理時のポイント】
板ずりは、まな板の上にきゅうりを置き上から塩をかけ、手でゴロゴロとこするように転がします。そうすることで表面がなめらかになり、また調味料がしみ込みやすくなります。
しょうがはお好みで入れてください。


関連オススメレシピ

棒棒鶏(バンバンジー)

<材料> ※2人分

• 鶏むね肉 300g
• きゅうり 1/2本
• しょうが 1片
• 長ねぎの青い部分 1本分
• 水 4カップ(800ml)
• 鶏がらスープの素 小さじ2

【A】
• 百SAUCE 大さじ2と1/2
• いりごま(白) 大さじ1と1/2
• ごま油 大さじ1と1/2
• 味噌 大さじ1
• 酢 大さじ1
• 砂糖 小さじ1
• にんにく(すりおろし) 少々
• しょうが(すりおろし) 少々

• 糸切り唐辛子 適量

<作り方>

1.下準備
・鶏むね肉は、厚みのある部分をフォークなどで刺す。(火の通りを良くするため)
・きゅうりは千切りにする。
・しょうがはよく洗い、皮付きのまま薄切りにする。

2.むね肉をゆでる
鍋に水・鶏がらスープの素・生姜・長ねぎを入れ火にかける。
沸いたら鶏肉をそっと入れ 弱火で4分ゆで、火を止めふたをし そのまま20~30分置き予熱で火を通す。

3.たれを作る
ボウルに【A】の材料を入れ、混ぜ合わす。

4.盛り付ける
鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切り 器に盛り付ける。3のたれを上からかけ、きゅうりと糸切り唐辛子を添え完成。


【調理時のポイント】
鶏むね肉は予熱で火を通すことで、しっとりと柔らかい仕上がりになります。
保存する場合は、2の状態を完全に冷まし、かたまりのむね肉とスープごと保存容器に入れふたをし冷蔵庫で保存してください。冷えた状態でも美味しいです。


関連オススメレシピ

山芋ときゅうりの梅肉和え

<材料>  ※2〜3人分

• 山芋 100g
• きゅうり 1本

【A】
• 梅肉(又はしそ梅干しのたたき)  20g
• 百SAUCE 小さじ2
• みりん 小さじ1
• 砂糖 小さじ1
• 粉かつお節(又はかつお節) 小さじ1/4程度

• 炒りごま 適量

<作り方>

1.下準備
・山芋ときゅうりは食べやすい大きさに、乱切りにする。
・粉かつおが無く かつお節を使用する場合は、手でちぎり細かくする。

2.調味料をあわす
大きめのボウルに、【A】を入れ よく混ぜ合わせる。

3.仕上げ
2に山芋ときゅうりを加え、絡むように混ぜ合わせる。
器へ盛り、炒りごまを散らし完成。


【調理時のポイント】
梅干しを刻んで使用する場合は、塩分濃度10%のものを使用してください。仕上げには、刻みのりを飾ってもよく合います。

関連オススメレシピ