なめろう

<材料>  ※3〜4人分

• アジ(青魚) 刺身用 100g
• 小ねぎ(小口切り)  小さじ2
• しょうが 1片

【A】
・味噌 大さじ1
・百SAUCE 大さじ1/2

• 炒りごま 適量
• 青じそ 1〜2枚

<作り方>

1.下準備
・しょうがはみじん切りにする。
・アジは皮をはぎ、骨があれば取り除く。
・味噌と百SAUCEは混ぜ合わせておく。‥【A】

2.アジをたたく
アジを粗みじんにきざんだら、包丁でたたいてより細かくする。

3.味付け
【A】と小ねぎ・しょうがのみじん切りを上から加え、更に包丁でたたきながら混ぜ合わせる。

4.盛り付け
器に青じそを敷き、3を盛り 小ねぎ(分量外)と炒りごまを振りかけ完成。


【調理時のポイント】
しょうがを控えめにしたい場合は、すりおろしてから絞り汁のみを使用すると 上品に仕上がります。
ご飯に乗せたり、おつまみにも最適です。


関連オススメレシピ

アジ(青魚)のかば焼き風

<材料>  ※2人分

• アジ(青魚) 1尾(3枚おろし)
• 三つ葉 適量
• 百SAUCE 大さじ3
• 実山椒の佃煮 小さじ1
• サラダ油 小さじ1

<作り方>

1.下準備
アジは骨があれば取り除く。水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取り、小麦粉をまぶし 余分な粉をはらう。

2.魚を焼く
フライパンにサラダ油を入れ熱し、アジを入れ 中弱火で焼き色がつくまで焼く。
ひっくり返し、片面も同様に焼く。

3.たれを煮絡める
百SAUCEと実山椒の佃煮を加え、弱火で煮絡める。

4.盛り付け
アジを取り出し皿へ移し、上から 実山椒が魚の上に乗るようにたれをかけ、三つ葉を添え完成。


【調理時のポイント】
実山椒の佃煮が無ければ、粉山椒を振りかけ代用してください。

<実山椒の佃煮のレシピ>
■材料
・実山椒 100g
【A】
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・濃口醤油 大さじ2
・砂糖 大さじ1

■作り方
①実山椒は枝から外し、水で洗う。
②塩を入れた熱湯で、実山椒を5分程茹でる。
③流水で約1時間程さらす。(食べてみて 辛みや苦味が強いようなら、水でさらす時間を長くするとよい。)
④鍋に【A】を入れ煮たったら、実山椒を加え汁気が無くなるまで10分~15分煮る。


関連オススメレシピ