ロールキャベツ

<材料>  ※2人分

• キャベツの葉(大きいもの) 4〜6枚

【A】
・合い挽きミンチ 250g
・玉ねぎ 1/2個
・パン粉 大さじ3
・牛乳 大さじ2
・塩 小さじ2/3
・黒こしょう 少々
・キャベツの芯 (※)

• 水 1.5カップ(300ml)
• コンソメ(顆粒・チキン) 小さじ1

【B】
・百SAUCE  大さじ2
・トマトジュース 1カップ(200ml)
・ケチャップ 大さじ4

• 小麦粉 少々
• パセリ 適量

<作り方>

1.下準備
・キャベツの葉は熱湯でさっとゆで、広げて冷ます。軸の硬い部分は削ぎ落とし、みじん切りにし種に加える。(※)
・玉ねぎはみじん切りにする。

2.肉だねを作る
ボウルに【A】を入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜる。4等分し俵形にまとめる。

3.包む
キャベツの葉は水気をしっかり拭き取ってから 茶こしなどで小麦粉を薄く振り、2の俵形の肉だねを乗せ、左右を中央に折り畳んでから、芯の部分から葉を巻きつけ、巻き終わりを爪楊枝で止める。

4.煮込む
鍋に3のロールキャベツを巻き終わりが下になるように並べ、水とコンソメを入れ加熱し、沸いたらふたをし 中火で約10分煮込む。

5.調味料を加え更に煮込む
【B】を加え、煮立ってから更に約10分煮込む。
崩れないよう気をつけながら爪楊枝を抜き 煮汁ごと器へ盛り、黒こしょう・パセリを散らし完成。


【調理時のポイント】
玉ねぎは生のまま使用していますが、炒めてから加えるとしっとりした口当たりになります。お好みでどうぞ。
仕上げにEXバージンオリーブオイルをたらしても美味しいです。


関連オススメレシピ

焼きうどん

<材料>  ※1人分

• 豚こま切れ(又はバラ薄切り) 50g  
• 玉ねぎ 1/8個(30g)
• にんじん 20g
• キャベツ 50g
• ゆでうどん 1玉

【A】
• 百SAUCE 15ml
• ウスターソース 10ml
• 濃口醤油 20ml

• 塩・こしょう 少々
• サラダ油 少々
• かつお節 適量
• 青のり 適量

<作り方>

1.下準備
・玉ねぎはくし切りに、にんじんは薄切りの短冊切りに、キャベツはザク切りにする。
・豚肉が大きい場合は、食べやすい大きさに切る。
・ゆでうどんは水でほぐしてから、ザルにあげ水気を切っておく。
・調味料を計り 合わせておく。‥【A】

2.肉を炒める
フライパンに油を少々入れ熱し、豚肉を入れ 全体へ軽く塩こしょうを振り 炒める。

3.野菜を加え更に炒める
豚肉の色が変わってきたら 玉ねぎとにんじんを加え炒め、しんなりとしてきたらキャベツも加え更に炒め合わせる。

4.うどんを入れ仕上げる
野菜に火が通ってきたら うどんを入れ軽く炒め、【A】を加え炒め合わせる。
器に盛り、かつお節と青のりを散らし完成。


【調理時のポイント】
調味料を加えてからは炒めすぎないこと。

関連オススメレシピ

回鍋肉(ホイコーロウ)

<材料> ※2人分

• 豚バラ肉(薄切り) 200g
• キャベツ 150g
• ニラ 1/2束

【A】
• 百SAUCE 50ml
• 赤味噌 20g
• 砂糖 5g
• すりおろしニンニク 小さじ1/2
• 豆板醤 お好みの量

• サラダ油 小さじ1
• ごま油 小さじ1

<作り方>

1.下準備
・豚肉は食べやすい大きさにきる。
・キャベツはザク切りに、ニラは5cm幅に切る。
・調味料を合わせ、よく混ぜ合わせる。‥【A】

2.肉を炒める
フライパンにサラダ油を入れ熱し、豚肉を重ならないように入れ 塩こしょうをする。
両面焼き火が通れば、バットに取り出す。

3.野菜を炒める
2のそのままのフライパンに、キャベツを入れ炒める。

4.仕上げる
キャベツに火が通れば 2の豚肉を戻し入れ、ニラと【A】を加え 炒め合わせる。
器に盛り、お好みで最後にごま油を回しかけ香り付けをする。


【調理時のポイント】
豚肉は一度取り出し最後に合わすことで、柔らかく美味しい状態に仕上がります。野菜はさっと炒めシャキシャキ食感をお楽しみください。
豚バラ肉は使いやすい薄切りを使用していますが、厚切りのものでもボリュームが出ておすすめです。


関連オススメレシピ

フライパンで作るチーズタッカルビ

<材料> ※2〜3人分

• 鶏もも肉 300g
• 玉ねぎ 1/2個
• キャベツ 1/3玉
• にんじん 1/3本

【A】
• 百SAUCE 50ml
• コチュジャン 20ml
• にんにく(すりおろし) 小さじ1/2

• ピザ用チーズ 100g~お好み
• ごま油 小さじ1
• 糸切り唐辛子 適量

<作り方>

1.下準備
・鶏もも肉は一口大に切り、ポリ袋に【A】と混ぜ合わせもみ込み、10分程置き下味をつける。
・玉ねぎは5mm幅の串切りに、キャベツはザク切りに、にんじんは短冊切りにする。

2.蒸し焼きにする
フライパンに野菜を敷き、上から鶏肉をたれごと入れる。
ふたをして加熱し、中火で約10分蒸し焼きにする。

3.汁気を飛ばす
ふたを取り、強火で汁気がなくなるよう炒める。

4.ごま油・チーズを加える
一旦火を止め、ごま油を回しかけ香りをつける。
具材を両端に寄せて、中央にチーズをたっぷり入れ ふたをし 再度加熱しチーズが溶けたら完成。

5.仕上げ
糸切り唐辛子を飾り、鍋敷きをテーブルへ置き その上へフライパンのまま食卓へ。


【調理時のポイント】
キャベツは種類や時期によって水分量が異なるため、水分がたくさん出て味が薄い場合は、塩や百SAUCEを足して調整してください。辛いのがお好みの場合は、韓国唐辛子(小さじ1程度)を【A】に加えると 辛みを加えることができます。


関連オススメレシピ

豚のしょうが焼き

<材料>  ※2人分

• 豚ロース肉(しょうが焼き用) 200g
• 玉ねぎ 1/2個
• しょうが 一片
• キャベツ 適量
• 百SAUCE  大さじ1 (下味用)

【A】
• 百SAUCE 40ml
• 酒 40ml

• はちみつ 小さじ1
• 片栗粉 大さじ2
• サラダ油 小さじ1

<作り方>

1.下準備
・キャベツは千切りにする。
・玉ねぎは縦半分に切って芯を取り、5mm幅に切る。
・しょうがは皮をむき、すりおろす。
・百SAUCEと酒を合わす。‥【A】
・豚肉は筋を数カ所切る。百SAUCE(下味用)をもみ込み下味をつけ、両面片栗粉をまぶし余分な粉をはたく。

2.豚肉を焼く
フライパンに油を熱し、豚肉を両面焼く。焼き色がつくまで焼けたらバッドに取り出す。

3.玉ねぎを炒める
そのままのフライパンに玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める。

4.味付けをする
肉を戻し入れ、しょうが、【A】、はちみつを加え、弱火でたれが絡まるよう炒める。

5.盛り付け
キャベツと共に皿へ盛りつける。お好みでマヨネーズを添える。


【調理時のポイント】
余分な粉が多いと焦げやすいので、よくはたいて焼くこと。
時短で作りたい時は、豚のこま切れやうす切り肉を使用し(片栗粉なしでOK)、玉ねぎと同時に炒め合わせてから調味料を加え仕上げても、美味しくできます。

関連オススメレシピ