もちチーズ焼き

<材料>  ※2人分

• カットもち 1個
• 溶けるチーズ 15g
• 百SAUCE  小さじ1
• バター 適量 
• パセリ 適量

<作り方>

1.下準備
・もちは3〜5mmの薄切りにする。
・平らな耐熱皿に、バターを薄く全体にぬる。(もちが皿にくっつくのを防ぐため)

2.レンジで調理
①バターを塗った耐熱皿に切ったもちを並べ 上からチーズをかけ、ふんわりとラップをする。
②600wの電子レンジで約1分温める。
③百SAUCEを上からかけ、パセリを散らす。


【調理時のポイント】
お手軽レシピです。お酒のアテや小腹が空いた時にぴったり。
分量は目安ですので、お好みの量に調節してください。


関連オススメレシピ

サーモンとじゃがいものグラタン

<材料>  ※3人分

• サーモン 約100g
• じゃがいも 1個
• 玉ねぎ 1/2個
• マカロニ 60g
• バター 20g
• ホワイトソース缶(市販) 1缶
• 牛乳 200ml
• ピザ用チーズ 適量

• オリーブオイル 小さじ1
• 白ワイン(または酒) 大さじ1 
• 百SAUCE 大さじ1
• 塩・黒こしょう 少々
• パセリ 適量

<作り方>

1.下準備
・サーモンは皮や骨を取り除き、一口大の削ぎ切りにする。
・じゃがいもは竹串がスッと通るくらいまで柔らかくゆで(または電子レンジを使用)皮をむき、1.5cmの角切りにする。
・玉ねぎは薄切りにする。
・マカロニは袋の記載どおりにゆで、流水でしめてザルで水気を切っておく。

2.サーモンを焼く
①サーモンは軽く塩をし下味をつける。
②フライパンにオリーブオイルを入れ熱し、サーモンを並べ 両面に焼き色がつくまで中火で焼く。
③焼けたら白ワインを加え 木べらなどで底をこそげ取り、汁ごと器などに移しておく。

3.玉ねぎを炒める
フライパンにバターを入れ熱し 玉ねぎを加え、ややきつね色になるまで弱火~中火で焦げないように炒める。

4.グラタンソースをつくる
3にホワイトソース缶を加え熱し、牛乳を少しずつ加え溶きのばす。

5.具材を加え、味付けをする
41のじゃがいもとゆでたマカロニ・2のサーモン・百SAUCEを加え、塩と黒こしょうで味を整える。

6.焼く
耐熱皿に盛り、上からチーズを表面が覆いかぶさる程度たっぷりかける。
温めておいたトースター(200〜220℃)もしくはオーブン・魚焼き器で、チーズが溶け焼き色がつくまで約 10〜15分焼く。
焼けたら、仕上げにに黒こしょうとパセリを散らす。


【調理時のポイント】
簡単に調理できるホワイトソース缶を使用したレシピです。是非百SAUCEを足していつもと違うグラタンのお味をお楽しみください。


関連オススメレシピ

フライパンで作るチーズタッカルビ

<材料> ※2〜3人分

• 鶏もも肉 300g
• 玉ねぎ 1/2個
• キャベツ 1/3玉
• にんじん 1/3本

【A】
• 百SAUCE 50ml
• コチュジャン 20ml
• にんにく(すりおろし) 小さじ1/2

• ピザ用チーズ 100g~お好み
• ごま油 小さじ1
• 糸切り唐辛子 適量

<作り方>

1.下準備
・鶏もも肉は一口大に切り、ポリ袋に【A】と混ぜ合わせもみ込み、10分程置き下味をつける。
・玉ねぎは5mm幅の串切りに、キャベツはザク切りに、にんじんは短冊切りにする。

2.蒸し焼きにする
フライパンに野菜を敷き、上から鶏肉をたれごと入れる。
ふたをして加熱し、中火で約10分蒸し焼きにする。

3.汁気を飛ばす
ふたを取り、強火で汁気がなくなるよう炒める。

4.ごま油・チーズを加える
一旦火を止め、ごま油を回しかけ香りをつける。
具材を両端に寄せて、中央にチーズをたっぷり入れ ふたをし 再度加熱しチーズが溶けたら完成。

5.仕上げ
糸切り唐辛子を飾り、鍋敷きをテーブルへ置き その上へフライパンのまま食卓へ。


【調理時のポイント】
キャベツは種類や時期によって水分量が異なるため、水分がたくさん出て味が薄い場合は、塩や百SAUCEを足して調整してください。辛いのがお好みの場合は、韓国唐辛子(小さじ1程度)を【A】に加えると 辛みを加えることができます。


関連オススメレシピ