酢豚

<材料>  ※2〜3人分

• 豚バラ又は豚ロース肉 ブロック 250g
• 玉ねぎ 1/2個
• パプリカ 1/3個
• ピーマン 1個

【A:下味】
・酒 10ml
・濃口醤油 10ml
・にんにく すりおろし 1/2片
・しょうが すりおろし 1/2片
・片栗粉 20g

【B:甘酢あん】
・百SAUCE 50ml
・酢 10ml
・酒 25ml
・みりん 25ml

(水溶き片栗粉)
・片栗粉 小さじ2
・水 小さじ2

• サラダ油 適量

<作り方>

1.下準備
・野菜は食べやすい大きさに切る。(玉ねぎは串切り、ピーマンとパプリカは乱切り)
・にんにく、しょうがはすりおろす。(又は市販のチューブで代用)

2.肉に下味をつける
豚肉は2~3cm四方に切ってボウルに入れ【A】を加えて混ぜ合わせる。

3.肉を揚げ焼きにする
フライパンに鍋底から1cm程度のサラダ油を入れ弱中火で熱し、2を入れ転がしながら全面を揚げ焼きにし、取り出す。

4.ピーマン以外の野菜を炒める
残った油で玉ねぎとパプリカを炒める。玉ねぎが透き通ってきたら取り出す。

5.仕上げる
新しいフライパン(又は4のフライパンの油を拭き取る)に【B】を入れ熱し、温まったら3の肉と4の野菜を戻し入れ、ピーマンを加える。
煮たったら、水溶き片栗粉でとろみをつけ完成。


【調理時のポイント】
豚肉を揚げ焼きにする時、完全に火が通るまでしっかり焼くこと。
下味をしっかりもみ込み揚げる、という工程をふむことで美味しい酢豚ができます。


関連オススメレシピ

青椒肉絲(チンジャオロース)

<材料> ※2〜3人分

• 豚バラ肉厚切り(又は牛肉) 200g
• ピーマン 4個

【A】
• 百SAUCE 40ml
• 濃口醤油 小さじ2
• 鶏がらスープの素 小さじ1/2
• 水 大さじ2
• しょうが(すりおろし) 小さじ1
• 片栗粉 小さじ1/4

• 塩 少々
• サラダ油 小さじ2

<作り方>

1.下準備
・豚バラ肉は細切りにし、塩を少々振り下味をつける。
・ピーマンはへたと種を取り、たてに細切りにする。
・調味料を混ぜ合わす。‥【A】

2.炒める
フライパンにサラダ油を入れ熱し、豚肉を炒める。豚肉に火が通ったら、ピーマンを加えさっと炒め合わす。

3.味付け
【A】をもう一度混ぜてから加え、手早く混ぜながら 全体に絡むように強中火で炒める。


【調理時のポイント】
材料2つで作る、シンプルな青椒肉絲です。ピーマンは炒め過ぎずシャキシャキに仕上げると美味しいです。

関連オススメレシピ

ピーマンの肉詰め

<材料>  ※4人分

【A】
• 合いびき肉 300g
• 玉ねぎ 1/2個
• 卵 1個
• パン粉 大さじ3
• 牛乳 大さじ2
• 塩 小さじ1/3
•こしょう 少々

• ピーマン 5~6個
• 小麦粉 適量
• 百SAUCE 大さじ3
• サラダ油 小さじ1

<作り方>

1.下準備
・パン粉と牛乳を合わせて浸しておく。
・玉ねぎはみじん切りにする。
・ピーマンは洗ってからよく水気を拭き取り、半分に切りへた(固い部分のみ)と種を取り除く。ピーマンの内側に小麦粉を薄くつけ、余分な粉ははたく。

2.肉だねをつくる
大きめのボウルに【A】の材料を全て入れ、糸をひくほどの粘りがでるまで手でよく混ぜる。

3.ピーマンに肉だねを詰める
ピーマンに隙間のないよう隅々まで肉だねを詰め、肉だねがこんもりと盛り上がるようにのせ しっかり押さえて固定する。

4.フライパンで焼く
熱したフライパンに油をひき、肉を下にし並べ 中火で2~3分焼き、焼き色をつける。
焼き色がついたら 水 大さじ2(30ml)を加えふたをし、弱中火で5分程 蒸し焼きにする。

5.たれを絡める
百SAUCEを入れ 煮絡める。
火が通ってるか確認し 皿に盛り、お好みで百SAUCE(分量外)をかける。


【調理時のポイント】
ピーマンの種を取るとき、ワタは取らないこと。取らないことで、肉だねがピーマンからはがれにくくなります。
焼く時はひっくり返さないことで、肉だねがはがれ落ちるのを防ぎます。


関連オススメレシピ