肉じゃが

<材料>  ※2〜3人分

• 牛肉 こま切れ 200g
• じゃがいも 3個
• にんじん 1本
• 玉ねぎ (小)1個
• 糸こんにゃく 1袋(150g)

【A】
・和風顆粒だし 小さじ1
・みりん 大さじ2
・薄口醤油 大さじ2
・百SAUCE 大さじ2
・水 2cup (400ml)

• サラダ油 大さじ1
• 三つ葉(お好み) 適量

<作り方>

1.下準備
・じゃがいもは 一口大に切って水にさらし、水気を切る。
・にんじんは乱切り、玉ねぎ5㎜幅のくし切りにする。
・糸こんにゃくは 下ゆでをし、食べやすく3等分に切る。

2.野菜を炒める
鍋にサラダ油を熱し、野菜を入れ 中火で炒める。

3.煮る
じゃがいもの表面が透き通ってきたら、【A】と糸こんにゃくを入れ 落としぶたをし、弱中火で約20分煮る。
(途中で一度かき混ぜる)

4.肉を入れる
じゃがいもに火が通っていれば、弱火にし 牛肉を入れ、箸でほぐすようにし火を通す。
最後に一煮立ちさせ、完成。
そのまま冷めるまで置いておき、味を染みこませる。

5.盛り付け
食べるときに器に盛り温め、お好みで三つ葉を添える。


【調理時のポイント】
お肉を柔らかく美味しい状態で食べるために、最後に牛肉を加えるアレンジレシピです。
冷めていく工程で食材に味が染み込み、より美味しくなります。

関連オススメレシピ

焼きうどん

<材料>  ※1人分

• 豚こま切れ(又はバラ薄切り) 50g  
• 玉ねぎ 1/8個(30g)
• にんじん 20g
• キャベツ 50g
• ゆでうどん 1玉

【A】
• 百SAUCE 15ml
• ウスターソース 10ml
• 濃口醤油 20ml

• 塩・こしょう 少々
• サラダ油 少々
• かつお節 適量
• 青のり 適量

<作り方>

1.下準備
・玉ねぎはくし切りに、にんじんは薄切りの短冊切りに、キャベツはザク切りにする。
・豚肉が大きい場合は、食べやすい大きさに切る。
・ゆでうどんは水でほぐしてから、ザルにあげ水気を切っておく。
・調味料を計り 合わせておく。‥【A】

2.肉を炒める
フライパンに油を少々入れ熱し、豚肉を入れ 全体へ軽く塩こしょうを振り 炒める。

3.野菜を加え更に炒める
豚肉の色が変わってきたら 玉ねぎとにんじんを加え炒め、しんなりとしてきたらキャベツも加え更に炒め合わせる。

4.うどんを入れ仕上げる
野菜に火が通ってきたら うどんを入れ軽く炒め、【A】を加え炒め合わせる。
器に盛り、かつお節と青のりを散らし完成。


【調理時のポイント】
調味料を加えてからは炒めすぎないこと。

関連オススメレシピ

豚のしょうが焼き

<材料>  ※2人分

• 豚ロース肉(しょうが焼き用) 200g
• 玉ねぎ 1/2個
• しょうが 一片
• キャベツ 適量
• 百SAUCE  大さじ1 (下味用)

【A】
• 百SAUCE 40ml
• 酒 40ml

• はちみつ 小さじ1
• 片栗粉 大さじ2
• サラダ油 小さじ1

<作り方>

1.下準備
・キャベツは千切りにする。
・玉ねぎは縦半分に切って芯を取り、5mm幅に切る。
・しょうがは皮をむき、すりおろす。
・百SAUCEと酒を合わす。‥【A】
・豚肉は筋を数カ所切る。百SAUCE(下味用)をもみ込み下味をつけ、両面片栗粉をまぶし余分な粉をはたく。

2.豚肉を焼く
フライパンに油を熱し、豚肉を両面焼く。焼き色がつくまで焼けたらバッドに取り出す。

3.玉ねぎを炒める
そのままのフライパンに玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める。

4.味付けをする
肉を戻し入れ、しょうが、【A】、はちみつを加え、弱火でたれが絡まるよう炒める。

5.盛り付け
キャベツと共に皿へ盛りつける。お好みでマヨネーズを添える。


【調理時のポイント】
余分な粉が多いと焦げやすいので、よくはたいて焼くこと。
時短で作りたい時は、豚のこま切れやうす切り肉を使用し(片栗粉なしでOK)、玉ねぎと同時に炒め合わせてから調味料を加え仕上げても、美味しくできます。

関連オススメレシピ