<材料> ※2人分
• 白身魚 切り身(タイ) 2切れ
【A】
• 昆布 2cm角
• 酒 50ml
• 水 50ml
【B】
• 白ねぎ 1/4本
• しょうが 1片
• にんにく 1片
• ごま油 大さじ2
• 百SAUCE 40ml
• 酢 小さじ2
• 粉山椒 小さじ1/2
• 塩 適量
<作り方>
1.下準備
・魚は塩を軽くまぶし、バットに並べて30分程置き、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
・白ねぎは荒めのみじん切りにし、しょうがとにんにくはみじん切りにする。
・小鍋に【A】の材料を合わせて、15分以上置き昆布を戻す。
2.魚を蒸す
【A】の材料を入れた小鍋を火にかけ、沸いたら魚を入れふたをし、弱火で6~8分蒸す。
3.香味ソース
フライパンに【B】の材料を入れ、弱火でじっくり熱する。
香りが出てきたら、百SAUCE40mlと2の魚の蒸し汁40mlを加え、沸いたら火を止め、酢小さじ2と粉山椒を加える。
4.盛り付け
器に2の魚を盛り、3の香味ソースを上から回しかけ、糸切り唐辛子(又は白髪ねぎ)を飾り完成。
【調理時のポイント】
魚はタイの他に、タラやヒラメなどの白身魚がよく合います。
魚は厚みによって加熱時間が異なります。加熱し過ぎると身が硬くなってしまうため、火の通りを見ながら調節してください。
粉山椒はお好みでどうぞ。